> トップ > 環境資源工学 > 2007年 第54巻第2号(夏季号)

環境資源工学会のご案内

会長挨拶

概要(環境資源工学会のご案内)

学会沿革(環境資源工学会の歴史)

 

入会のご案内

入会のすすめ

入会申込書(PDF形式)

入会申込の手続き

 

学会誌

環境資源工学(資源処理技術)

RESOURCES PROCESSING

投稿規定 投稿方法

 

例会のご案内

例会最新情報

  

シンポジウムのご案内

シンポジウム最新情報

 

リンク集

関連学協会リンク集

 

環境資源工学会組織

役員 評議員 事務局

環境資源工学会規約(PDF)

環境資源工学会組織図(PDF)

 

データベース(一部公開中)

└論説報文

 J-STAGE(日本語/English) 第51巻1号〜

└総説

└例会

└シンポジウム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆環境資源工学会誌◆「環境資源工学」(RESOURCES PROCESSING)

環境資源工学

2007年 第54巻第2号(夏季号) 通巻第183号


目    次

 

論説報文

 

振動型反応器を用いたトリ-n-オクチルアミンのトルエン溶液による亜リン酸の抽出速度の解析

………真 隆志・塩盛弘一郎・河野恵宣…(51)

閉鎖循環型連続抽出装置を用いた無電解ニッケルめっき廃液からの酸成分の分離回収

………真 隆志・塩盛弘一郎・河野恵宣…(56)

Radioactive Waste Incineration-Ash Pellets Sintered with Borosilicate Glass

………Hidemi KOYAMA, Masayuki KOBAYASHI and Masayuki HORIO…(63)

 

特別講演

 

韓国における自動車のリサイクリングについて

…………………………………………………………………呉 在賢…(71)

中国の廃棄物資源化処理事情と日中環境協力について

…………………………………………龍 吉生・趙  萍…(76)

電解技術を中心としたプリント基板製造工場廃液処理装置

…………………………谷村裕次・庵崎雅章・桂 洋介…(82)

環境に対応した半導体を用いたナノ構造物質の光機能性

…………………………………………………山本愛士…(87)

我が国における国際資源循環港形成の可能性について

………………………………………………………本田大作…(91)

台湾における産業廃棄物の管理について

……………………………………………………………………村上理映…(94)

日本のカーバッテリーリサイクルの状況と廃バッテリーの国際間移動について

…………………………棚町裕次…(100)

循環資源に着目したアジア各国貿易統計の不整合問題

…………………………………………………布施正暁…(106)

 

会務報告

 

環境資源工学会平成19年定時(第158回)理事会・参議員・評議員会合同会議議事録,シンポジウム「リサイクル設計と分離精製技術」第14回「電気・電子製品のリサイクルと分離精製技術」報告

…………………………………(110)

 

会 告


第5回日韓材料科学と資源リサイクルに関する国際シンポジウム,国際粉体工業展2007 POWTEX OSAKA 2007,APPIE産学官連携フェア2007シーズとニーズのマッチング―粉の技術―

……………………………………(111)


Analysis of Extraction Rate of Phosphorous Acid with Tri-n-octylamine in Toluene Using a Vibration Type Extractor

……………Takashi SANA, Koichiro SHIOMORI and Yoshinobu KAWANO…(51)

Recovery of Acids Components from Spent Electroless Nickel Plating Bath Using Closed Circulation Type Continuous Extraction Equipment

……………Takashi SANA, Koichiro SHIOMORI and Yoshinobu KAWANO…(56)

Radioactive Waste Incineration-Ash Pellets Sintered with Borosilicate Glass

……………Hidemi KOYAMA, Masayuki KOBAYASHI and Masayuki HORIO…(63)

Recycling of End-of-Life Vehicles in Korea

……………Jaehyun OH…(71)

Waste Treatment in China and Environmental Cooperation between Japan and China

……………Jisheng LONG and Ping ZHAO…(76)

Treatment Apparatus of Effluents from Printted-Circuit Board Factory by Electrolytic Technology

……………Yuji TANIMURA, Masaaki IOSAKI and Yousuke KATSURA…(82)

Optical Functionality of Environmentally-Friendly Semiconductor Nanostructures

……………Aishi YAMAMOTO…(87)

Possibility of Creating the Port for International Material Recycling System in Japan

……………Daisaku HONDA…(91)

Management for Industrial Waste in Taiwan

……………Rie MURAKAMI…(94)

Japans Car Battery Recycle System Situation & Used Battery International Trade

……………Yuji TANAMACHI…(100)

Discrepancy in Asian Trade Statistics for Used Products and Secondary Materials

……………Masaaki FUSE…(106)



<< トップに戻る
All Rights Reserved, Copyright (C) 2002, The Resources Processing Society of Japan
MAIL