目 次
平成23年度 環境資源工学会論文賞・技術賞受賞者
……………………………………………………………………(45)
平成22年度 環境資源工学会優秀ポスター賞受賞者
……………………………………………………………………(46)
論説報文
Biodegradation of Dichloromethane in the Groundwater at Illegal Waste Dump
Site
………Qinaruguri YIMITI, Hiroshi NAKAZAWA, Wataru HAREYAMA and Yukie OBARA…(47)
Evaluating the Practical Application of Underwater Explosion for
Recycling
………Seiji MATSUO, Kim JUNG-AH, Kenji MURATA, Gjergj DODBIBA and Toyohisa FUJITA…(52)
特別講演(第126回例会 エネルギー・環境技術の最前線)
C1微生物複合生物系による省エネ型炭素固定技術
…………………………………………阪井 康能・由里本博也…(59)
低炭素・資源循環型下水処理システムをめざして
………………楠田 啓・横田 昌志・野田 秀夫・小林 義雄…(64)
有価金属の自然界における濃集機構に学ぶリサイクル―鉄・マンガンによる貴金属の濃集・分離の可能性―
………米津幸太郎・横山 拓史・渡邊公一郎…(70)
高い汚染物質除去率を示すRO/NF膜の物理化学的特長
………鈴木 祐麻・David G. CAHILL・Jeffrey S. MOORE・Benito J. MARIÑAS…(76)
ロールプレス技術の素材リサイクルへの応用
……………………………………………………………………河野 高…(81)
軽質材料のエコロジー粉砕―ベベルインパクターによるMCG粉砕
……………………………………………杉山 周宏…(85)
会務報告
平成23年定時(第170回)理事会・参議員・評議員合同会議議事録,シンポジウム「リサイクル設計と分離精製技術」第22回「資源戦略における有価金属回収のための分離精製技術」(エコマテリアル・フォーラム 都市鉱山開発研究会Wを兼ねる)報告
…………………………………………………………………………………………………………(89)
会 告
「スラグ・ダストの利材化技術と新しい展開」第205・206回西山記念技術講座,第21回環境工学総合シンポジウム2011(環境工学部門 企画),セミナー「バイオをベースとしたレアメタル・希少資源の回収技術―日本を資源大国に!―」,第47回X線分析討論会
………………………………………………………………………………………(91)
Energy-Saving Carbon Fixation Mediated by C1-micorobial
Consortia
……………Yasuyoshi SAKAI and Hiroya YURIMOTO…(59)
Sewage Treatment System Based on Low Carbon and Resources Circulation
Technologies
……………Hiromu KUSUDA, Masashi YOKOTA, Hideo NODA and Yoshio KOBAYASHI…(64)
Recycle of Valuable Metals Learning from Concentration Mechanism in
Nature
……………Kotaro YONEZU, Takushi YOKOYAMA and Koichiro WATANABE…(70)
Physico-chemical Properties of RO/NF Membranes for High Pollutant
Removal
……………Tasuma SUZUKI, David G. CAHILL, Jeffrey S. MOORE and Benito J.
MARIÑAS…(76)
Application of Rolling Mill to Recycle Raw
Materials
……………………………………………Takashi KAWANO…(81)
Ecological Multi Cross-Grinding of Soft Material by Bevel
Impactor
………………………Kanehiro SUGIYAMA…(85)
|